太陽光発電に投資するには、株式投資でも行えます。
インフラファンドに投資することで、安定した売電収入を配当収入として貰うことができます。
太陽光発電に投資したいなら、インフラファンドもおすすめ
僕の再エネ投資ノートには、こう書かれています。
この記事を書いた僕のプロフィールはコチラ→30代で【うつ病→失業→その後】なんとか生きてる【僕のノート】プロフィール
当ブログには、広告が含まれていますが、僕が実際に使っている「おすすめサービス」のみ紹介しています。
太陽光発電に株式投資で投資する方法!売電収入が配当で
野立ての産業用太陽光発電に投資するには、1000万円以上の投資資金が必要。
以下の記事のとおりです。
・【投資用】太陽光発電の実利回り計算方法を公開(シュミレーション)
もっと少額で、太陽光発電に投資したけど?
株式投資で、太陽光発電に投資する方法もあるよ
それはインフラファンドに投資する方法。
僕も、インフラファンドに投資しており、安定した売電収入を配当金として貰っています。
・インフラファンドとは?高利回りの仕組み【魅力やリスク】初心者向け!
インフラファンドなら手間暇かからずメンテナンスも不要
不労所得のイメージが強い太陽光発電の売電収入ですが、実際には、メンテナンスが必要だし、固定費もかかります。
以下の記事のとおりです。
・産業用太陽光のメンテナンス項目3つ【多い失敗事例】かかる維持費も
維持費も払いたくないし、メンテナンスも面倒ね
太陽光発電は電気機械なので、ほぼ必ず、電気系のトラブルや故障が発生します。
頻繁ではないですが「まったくトラブルが発生しない」は起きえないです。
見た目は異常がなくても、一部のパネルだけ発電されていなくて、売電収入の機会損失が発生している・・も起きえます。
一部のパネルだけの異常では、売電収入の低下も僅かなので気がつきにくいです。
でも、1年、5年と続くと、大きな損失になります。
インフラファンドだと、維持費もメンテも不要ね
投資用の太陽光発電は、不動産投資と同じく事業であり、ある程度の労力や手間は必要。
でも、株式投資に分類されるインフラファンドだと、維持費もメンテナンスも不要で、売電収入を稼ぐことができます。
不動産投資のリートと同じですね。
・リートとは?リスクやメリット・デメリット【不動産投資との比較】も
インフラファンドには値下がりリスクがある
しかしインフラファンドには「株価の下落リスク」があります。
「売電収入である配当収入では儲かったけど、株価が下がってトータルでは損した」が起きえるのがインフラファンド。
だから僕は、ソーシャルレンディングでも、再エネ投資をしているよ
ソーシャルレンディングには、値下がりリスクすらなく、売電収入が原資となる利息収入を手堅く稼ぐことができます。
ソーシャルレンディングで、太陽光発電に投資する仕組みや、始め方は、以下の記事が詳しいです。
・【クラウドファンディング】で太陽光発電に投資!運用実績を公開
1万円から手軽に投資できる点も魅力ね
利回りも高いし、ソーシャルレンディングもおすすめ
太陽光発電に投資するなら中古物件が狙い目
なお、投資用の太陽光発電に投資するなら、中古物件がおすすめです。
・太陽光発電投資は中古物件がおすすめ【中古物件を買う際の注意点】も
不動産投資と同じく、稼働が開始され、売電収入が入り始めた後の中古太陽光発電所で、売り出し中の物件の中には、高利回りのお宝物件もあったりするので、探してみるのがおすすめ。
僕も定期的に、中古物件を検索できるサイトでチェックしています。
太陽光発電の中古物件については、以下の記事が詳しいです。
・太陽光の中古物件が買える【おすすめ売買サイト3つ】僕の経験談
再エネ投資の投資資金の作り方
太陽光発電は、手堅く儲かる投資対象であり、あとは「投資資金を準備できるか?」が勝負ですよね。
投資は結局、投資資金を持っている人が有利ね
だからこそ僕は、ネットビジネスや資産運用を続けてきています。
投資資金が増えれば、売電収入や配当収入が増えるわけで、不労所得生活に繋がっていくからです。
収入を増やすには、転職はもちろん、副業や投資が効果的であり、以下の記事が詳しいです。
・資産運用の始め方!最初はソーシャルレンディングがおすすめな理由
・転職エージェントおすすめ比較ランキング【20~30代男女編】口コミや評判も
・【既卒/第2新卒】就職エージェント比較ランキング!おすすめは?
なお、おすすめの投資先含め、資産運用は以下の記事で。
・「初心者向け」少額で始める資産運用の方法【おすすめ運用先】稼げるよ
まだ、ソーシャルレンディングと、システムトレードについて、きちんと調べたことない場合は、僕みたく食わず嫌いで機会損失しないために1度、確認してみるのがおすすめです。
・ソーシャルレンディングとは?高利回りの仕組みやリスク【おすすめ会社も】
・株/FXシストレとは?始め方【おすすめ会社や目安資金額】初めての初心者入門
なお、最新の【株/FXの取引】を、僕の資産運用ノートや、ツイッターで公開中です!
ツイッター内で「僕のノート」で検索すると出てきます。
ブログ僕の資産運用ノートでは、カテゴリー内にある【取引記録】に最新結果があります。
ユーチューブでも、やっています!
ユーチューブ内で「僕のノート」で検索すると出てきます。
スポンサードリンク
よく読まれている記事
【人気】 はじめに【僕の再エネ投資ノート】のブログの説明です!
【人気】 太陽光の中古物件が買える【おすすめ売買サイト3つ】僕の経験談
【僕のノートシリーズ】は、僕がノートに書き込んできた「学校では教わらない大切なこと」をシェアさせて頂いているブログです。
タグ : 太陽光発電投資, 産業用太陽光発電, インフラファンド, ソーシャルレンディング, 株式投資