空き地に太陽光発電を作る場合【設置業者選び】が重要となりますよね。
複数の設置業者に、簡単に相見積もりをとれる{【野立て】太陽光発電!おすすめ見積もりサイト}を見ていきます。
また、安く設置する方法も大公開します。
僕の再エネ投資ノートには、こう書かれています。
この記事を書いた僕のプロフィールはコチラ→30代で【うつ病→失業→その後】なんとか生きてる【僕のノート】プロフィール
当ブログには、広告が含まれていますが、僕が実際に使っている「おすすめサービス」のみ紹介しています。
【産業用】おすすめ太陽光発電の見積もりサイト

投資用の太陽光発電の設置業者に一括見積をとれる【おすすめサイト】3つだよ
タイナビNEXT
10kw以上の【投資用】の太陽光発電所を作るなら、【タイナビNEXT】無料で産業用太陽光発電一括見積り!で相見積もりをとるのがおすすめです。
「タイナビNEXT」は日本初となる法人・産業用に特化した太陽光発電一括見積サイトであり、僕も数年前から、中古発電所を検索できる《公式》タイナビ発電所はココ!土地付き太陽光発電の投資物件検索サイトを利用しています。

タイナビは太陽光発電のセミナーなども開催している有名サイトよね

昔からあるし、運営会社も大手だから信頼できるよ
まずはタイナビNextで業者を探してみて、それでも満足できる業者が見つからなければ、他の一括相見積もりサイトも探してみる形で利用するのもおすすめです。
タイナビの信頼度が、最も高いからです。
公式サイト→【タイナビNEXT】無料で産業用太陽光発電一括見積り!
グリーンエネルギーナビ産業用
「グリーンエネルギーナビ産業用」の特徴は、独自の基準で選定した、全国の信頼できる会社から複数見積もりを無料でとれることです。
以下の記事のとおり、施工会社がヤバいとこだと、トラブルの原因になるので、施工会社選びは大切です。
・太陽光発電事業【設置業者の選び方】悪質業者の見抜き方も!大手が安心
サイト運営会社は、上場企業の株式会社じげんのため信頼感があります。
公式サイト→産業用太陽光発電の一括見積りなら【グリーンエネルギーナビ産業用】
太陽光パネルを安く設置する方法・コツ

太陽光発電システムを安く設置する方法・コツを見ていこう
複数業者で相見積もりをとる
基本ですが重要なのが「複数業者で相見積もりをとる」です。
初めて太陽光発電を設置する場合、複数の業者に会って話をすることで、知識も増えるのでおすすめです。

最低3社は見積を取るのがおすすめだよ

比較しないと適正価格がわからないし、業者毎に特徴や{得意/不得意}があるものね
注意点としては「価格だけで設置業者を決めないこと」です。
太陽光発電は、電気を扱う機械であるため、電気系のトラブルが、ほぼ必ず発生します。
20年間の間に「なぜかパワーコンディショナーが動かない」など、なんらかのトラブルは、ほぼ確実に発生すると思って良いでしょう。
そんな時のアフターフォロー含め、大手の信頼できる業者で太陽光発電システムの設置工事を行っておくと安心です。
・産業用太陽光のメンテナンス項目3つ【多い失敗事例】かかる維持費も

大手の信頼できる業者は、施行に絡むトラブルなら、責任をもって対応してくれるハズだよ
また、設置も人間が行うことなので{手抜き}もありえます。
ネジの締め方が緩かったせいで、パネルの角度が微妙に変わってしまう事例なども実際に起きています。
目先の小銭をケチるより、信頼できる大手の会社に発注するのがおすすめです。
設置業者選びの注意点→安く設置したくても、怪しい零細企業には仕事を頼まないこと

太陽光の施工を行う零細企業は、とにかく仕事を取りたいから価格は安いんだけど・・

20年の長期間にわたる投資だから、しっかり施行してくれる大手の方が長期的には割安になりそうね
フェンスを手作りする
投資用の太陽光発電所では、フェンスを設置する必要があるのですが、フェンスを自分で手作りすると総コストが下がり、安く設置できることになります。
鉄の棒を立てていき、鉄線で繋ぐだけの簡単で激安のフェンスを自分で作っている人もいますし、アマゾンで材料を買って、シルバー人材センターの人に指示出しし、激安価格で作らせている人もいます。

業者に依頼する場合でも「激安フェンスで」と頼むのがおすすめだよ

言っとかないと割高なフェンスが見積で出てくるわね
造成工事を知り合いに頼む
土地の造成は、太陽光発電システムを設置する業者から発注を受けた下請け業者(建設系の業者)が行っています。
そのため「土地の造成は自分で手配し行います」と設置業者に伝え、造成する業者を自分で相見積もりをとって、直接発注すると、その分、設置費用が安くなります。
土地の造成を行える業者は、ネットで「土地 造成 地名」で入れると情報が出てきます。

土地の造成に費用がかかる土地と、かからない土地があるよ

土地がフラットじゃなかったり、地盤が緩かったりすると、造成工事に金がかかるのね
土地の造成工事に費用がかかる土地の場合は、自分で造成を手配することで、大幅に費用を削減することに繋がる場合があります。

土地の造成工事って、お金のかかる部分だから気をつけてね
投資資金を抑えたいならソーシャルレンディング
僕のおすすめは1万円から太陽光発電に投資ができるソーシャルレンディングです。
ソーシャルレンディンの太陽光発電ファンドは、利回り7~10%と高く、太陽光発電所の【実際の実利回り】と変わりません。
それでいて、1万円から気軽に投資可能であり、スマホやパソコンから簡単に投資が行えます。
なにより、約1年ほどの投資期間終了時には、投資した資金が、そのまま戻ってくるので実物資産である太陽光発電投資より儲かります。

毎月、分配金を得つつ、投資期間終了時には投資元本が、そのまま戻ってくるのね

借入を使わず現金で投資するなら断然、ソーシャルレンディングがおすすめ!
僕のメインの投資先であるソーシャルレンディングについては、以下の記事が詳しいです。
・ソーシャルレンディングとは?高利回りの仕組みやリスク【おすすめ会社も】

僕は食わず嫌いをしてたせいで儲けそこなったよ

機会損失を防ぐ意味で、1度、調べてみるのがおすすめなわけね
ソーシャルレンディングでは、太陽光ファンドはもちろん、風力や水力など再エネ投資ファンドや、不動産投資ファンド、海外の高利貸しファンドなど、高利回りで儲かる投資先に1万円から気軽に投資が行えます。
・【クラウドファンディング】で太陽光発電に投資!運用実績を公開
・1万円で風力発電に投資!僕がソーシャルレンディングで投資する理由
収入の増やし方
「太陽光発電を安く設置する」など節約も重要ですが、収入を増やすことも大事ですよね。
収入を増やすには、転職はもちろん、副業や投資が効果的であり、以下の記事が詳しいです。
・資産運用の始め方!最初はソーシャルレンディングがおすすめな理由
・転職エージェントおすすめ比較ランキング【20~30代男女編】口コミや評判も
・【既卒/第2新卒】就職エージェント比較ランキング!おすすめは?
なお、おすすめの投資先含め、資産運用は以下の記事で。
・「初心者向け」少額で始める資産運用の方法【おすすめ運用先】稼げるよ
まだ、ソーシャルレンディングと、システムトレードについて、きちんと調べたことない場合は、僕みたく食わず嫌いで機会損失しないために1度、確認してみるのがおすすめです。
・ソーシャルレンディングとは?高利回りの仕組みやリスク【おすすめ会社も】
・株/FXシストレとは?始め方【おすすめ会社や目安資金額】初めての初心者入門
なお、最新の【株/FXの取引】を、僕の資産運用ノートや、ツイッターで公開中です!
ツイッター内で「僕のノート」で検索すると出てきます。
ブログ僕の資産運用ノートでは、カテゴリー内にある【取引記録】に最新結果があります。
ユーチューブでも、やっています!
ユーチューブ内で「僕のノート」で検索すると出てきます。
スポンサードリンク
よく読まれている記事
【人気】 はじめに【僕の再エネ投資ノート】のブログの説明です!
【人気】 太陽光の中古物件が買える【おすすめ売買サイト3つ】僕の経験談
【僕のノートシリーズ】は、僕がノートに書き込んできた「学校では教わらない大切なこと」をシェアさせて頂いているブログです。