「実際、太陽光発電って儲かるの?本当に必要?」と気になりますよね。
僕の再エネ投資ノートには、こう書かれています。
この記事を書いた僕のプロフィールはコチラ→30代で【うつ病→失業→その後】なんとか生きてる【僕のノート】プロフィール
当ブログには、広告が含まれていますが、僕が実際に使っている「おすすめサービス」のみ紹介しています。
自宅の屋根に太陽光発電は必要?
自宅の屋根に太陽光発電を設置する必要性ですが、エコの観点からは必要であり、損得で言えば、他にもっと儲かる投資対象があるため必要ありません。
儲けだけを重視するなら、おすすめしないよ
もっと手堅く儲かる投資が、他にあるものね
家の屋根に太陽光発電は必要か?→エコの観点では必要だが「儲かるかどうか?」で言えば必要なし!
以下の記事のとおり。
・【家庭用】太陽光発電とは【儲かる仕組みとリスク】初心者用!体験談も
家庭用太陽光発電は、国が設計している制度なので儲かるのですが、もっと儲かる投資対象は他にあるので{儲け}を重視する場合は、太陽光システムの設置に金を使うことは、おすすめしません。
投資とは、常に{あらゆる投資対象}を比較して、その時・その時で、最も手堅く効率良く儲かる投資対象に、お金を使う行為であり、そうすることが最も合理的な選択となります。
・初心者向け【投資/資産運用の種類一覧】比較や特徴!おすすめ投資も
太陽光発電は儲かる?儲からない?
確かに、自宅の屋根に太陽光パネルを設置すれば儲かりますが、短期間でボロ儲けできるような投資とはなりません。
以下の記事に詳細はあるとおり、投資資金を回収するのに8年もかかります。
・【家庭用】太陽光発電とは【儲かる仕組みとリスク】初心者用!体験談も
ソーシャルレンディングなら1年目から手堅くプラスになるので、僕なら、パネルの設置費用(100万円~200万円)があるなら、ソーシャルレンディングで200万円を運営します。
ソーシャルレンディングの太陽光ファンド等で運用した方が圧倒的に儲かることになります。
太陽光発電は儲かることは儲かるが、もっと儲かる投資が他にある
銀行にお金を預けておくよりかは太陽光を取り付けた方が経済的には合理的だけど・・
より合理的なのはソーシャルレンディングで運用することなのね
太陽光発電の長所を損得で
自宅の屋根に太陽光パネルを設置する長所は「儲かる」となりますが、儲かり始めるのは9年目からです。
投資資金の回収に8年かかるので、損得だけで言うと「損ではないけど、たいしてお得でもない」と僕は考えます。
太陽光発電の長所→儲かるかどうか?で言えば、確かに儲かる。ただし、もっと儲かる投資対象が他にある
太陽光発電の短所を損得で
太陽光発電の1番の短所は「一部分が故障すると故障に気がつけない」です。
全部が一度に故障すれば、売電収入も0円になるので、すぐに「機械の故障だ」と気がつけますが、一部分の故障の場合は、気がつくのが難しいです。
発電量が下がっている理由が、「故障か?天気のせいか?」がわからないからです。
もし故障の場合、じわじわと機会損失が積み重なっていき1年単位で見ると、結構な額を損することになります。
太陽光発電の短所→一部分だけの故障の場合は、故障がわかりにくい点
実際に運用してみて感じた1番の短所だよ
発電ロスは1日単位で見ると{わずか}でも、1年単位で見ると大損になるわね
以下の記事にあるとおりですね。
・【家庭用】なぜ太陽光発電で赤字になる?失敗(損)する理由と対処法
儲けたいならソーシャルレンディング
損得だけで判断し、重要視するのが「儲かるかどうか?」なら、屋根にパネルを設置する費用100万円~200万円で、ソーシャルレンディングに投資する方がおすすめです。
仮に200万円を、運用期間1年、利回り9%のファンドに投資した場合。
毎月、毎月、15000円の分配金が入ってきて1年後には投資した200万円も戻ってきます。
1年間で18万円も儲けた計算となります。
家庭用太陽光発電では考えられない程の高利回りな運用となります。
「儲け」重視ならソーシャルレンディングに投資した方が合理的ね
屋根に太陽光パネルを取り付けている場合じゃないよ
太陽光発電よりソーシャルレンディングの方が儲かる
僕のおすすめは1万円から太陽光発電に投資ができるソーシャルレンディングです。
ソーシャルレンディンの太陽光発電ファンドは、利回り7~10%と高く、太陽光発電所の【実際の実利回り】と変わりません。
それでいて、1万円から気軽に投資可能であり、スマホやパソコンから簡単に投資が行えます。
なにより、約1年ほどの投資期間終了時には、投資した資金が、そのまま戻ってくるので実物資産である太陽光発電投資より儲かります。
毎月、分配金を得つつ、投資期間終了時には投資元本が、そのまま戻ってくるのね
借入を使わず現金で投資するなら断然、ソーシャルレンディングがおすすめ!
僕のメインの投資先であるソーシャルレンディングについては、以下の記事が詳しいです。
・ソーシャルレンディングとは?高利回りの仕組みやリスク【おすすめ会社も】
僕は食わず嫌いをしてたせいで儲けそこなったよ
機会損失を防ぐ意味で、1度、調べてみるのがおすすめなわけね
ソーシャルレンディングでは、太陽光ファンドはもちろん、風力や水力など再エネ投資ファンドや、不動産投資ファンド、海外の高利貸しファンドなど、高利回りで儲かる投資先に1万円から気軽に投資が行えます。
・【クラウドファンディング】で太陽光発電に投資!運用実績を公開
・1万円で風力発電に投資!僕がソーシャルレンディングで投資する理由
太陽光発電で儲けるコツ・方法
太陽光発電で儲けるには、お金の余裕を作るのがおすすめです。
「お金が余って困るから、たいして儲からないけど自宅の屋根に太陽光発電を設置するか」という感覚に、経済的余裕ができると、なれるからです。
経済的余裕作りでは、収入アップが重要であり・・
収入を増やすには、転職はもちろん、副業や投資が効果的であり、以下の記事が詳しいです。
・資産運用の始め方!最初はソーシャルレンディングがおすすめな理由
・転職エージェントおすすめ比較ランキング【20~30代男女編】口コミや評判も
・【既卒/第2新卒】就職エージェント比較ランキング!おすすめは?
なお、おすすめの投資先含め、資産運用は以下の記事で。
・「初心者向け」少額で始める資産運用の方法【おすすめ運用先】稼げるよ
まだ、ソーシャルレンディングと、システムトレードについて、きちんと調べたことない場合は、僕みたく食わず嫌いで機会損失しないために1度、確認してみるのがおすすめです。
・ソーシャルレンディングとは?高利回りの仕組みやリスク【おすすめ会社も】
・株/FXシストレとは?始め方【おすすめ会社や目安資金額】初めての初心者入門
なお、最新の【株/FXの取引】を、僕の資産運用ノートや、ツイッターで公開中です!
ツイッター内で「僕のノート」で検索すると出てきます。
ブログ僕の資産運用ノートでは、カテゴリー内にある【取引記録】に最新結果があります。
ユーチューブでも、やっています!
ユーチューブ内で「僕のノート」で検索すると出てきます。
スポンサードリンク
よく読まれている記事
【人気】 はじめに【僕の再エネ投資ノート】のブログの説明です!
【人気】 太陽光の中古物件が買える【おすすめ売買サイト3つ】僕の経験談
【僕のノートシリーズ】は、僕がノートに書き込んできた「学校では教わらない大切なこと」をシェアさせて頂いているブログです。
タグ : 儲かる, ソーシャルレンディング, 家庭用太陽光発電, 儲からない, 必要性